●仮面の忍者花丸 |
|
破壊力ーB | スピードーC |
持続力ーC | 精密動作性ーB |
成長性ーB |
おいらの名前は花丸。仮面をつけた忍者なんだ。
とは言っても、まだまだ修行中の身だけどね。
そんなおいらが昨日、頭領に呼ばれた。
なんでも最近「遊びの島」という大レジャーランドで
子供が次々と行方不明になるという不思議な事件が起こっているらしい。
どうやら何者かが子供達を使って悪いことをしようとたくらんでいるようなんだ…
そこで子供のおいらが調査と子供達の救出を命じられたってわけ。
どんな奴らが待ち受けていようと、ロボット鷹の鷹丸がいれば、
怖いものなんかないさ。
いざ、上陸だ!
●操作方法
Aボタン:ジャンプ
Bボタン:攻撃(但し、空中シーン・スケボーシーンでは使えません)
十字キーの下+Bボタン:『忍術』を使用
セレクトボタン:ボス対決場面中に相手のカードを見る事ができる
雷の術:画面上の敵を全滅させることができる。術ポイント『10』使用 | |
地響の術:地上にいる敵を全滅させることができる。術ポイント『5』使用 | |
火の鳥の術:鳥を火の鳥に変化させ、すべての敵を一撃で倒すことができる。術ポイント『2』使用 | |
早駆の術:移動速度やジャンプ力が10秒間アップする。術ポイント『5』使用 |
●画面説明(アクション場面)
左下の巻物:現在使用できる術
巻物ゲージ:術ポイント、これを消費して術を出せるようになる(死んでもゲージはそのまま)
S:スコア、得点
砂時計:残り時間、0になると死んでステージの最初から始まる
仮面マーク:残機数
●アイテム説明(アクション場面)
巻物(小):術ポイントが『1』増える。 | |
巻物(大):術ポイントが『5』増える。取る前に鷹丸で攻撃すると巻物が開き、術アイテムに変化する。 | |
2倍カード: ボス戦時に使用出来て、数を『2倍』にすることができる。 | |
3倍カード: ボス戦時に使用出来て、数を『3倍』にすることができる。 | |
防御又はライフ回復カード:ボス戦時に『防御カード』又は『オニギリカード』として使用出来る。 | |
1up: 残機数が1つ増える | |
風車:一定時間『無敵』になり、足も速くなる |
●画面説明(ボス対決画面)
敵が出したカードに対抗するカードを出し、数が多い方が勝ちで
数字の差分だけダメージを与えられる(受ける)
同じ数字は『引き分け』
相手の巻物(ライフ)をゼロにするか、カードが無くなった時点でライフが多い方が勝ちとなります。
時間内にカードを決めないと『勝負放棄』と見なされ、ステージの最初に戻される。
ノーダメージで勝つとボーナスとして、コンテニュー回数が1回増えます。
途中でダメージを食らったとしても、最終的にライフが満タンなら問題無し
オニギリは敵の攻撃を食らってからなので、次の攻撃で丁度『5』減る時にオニギリを使う様にし、
ノーダメージを狙いましょう
●アイテム説明(ボス対決画面)
1カード | |
2カード | |
3カード | |
2倍カード:数字カードを選ぶ前にこのカードを選ぶと、次のカードの数を『2倍』にすることができる。 | |
3倍カード:数字カードを選ぶ前にこのカードを選ぶと、次のカードの数を『3倍』にすることができる。 | |
防御カード:敵のカードからのダメージを受けなくなる | |
オニギリカード:ライフ(巻物)が『5』ポイント増えるが、敵の攻撃を食らった後に回復なので注意!! |
●もぐら叩きゲーム説明
ステージ中の特定の場所でジャンプすると画面が切り替わり、『もぐらたたき』ゲームが始まる。
時間内に▼の部分を超えるポイントを獲得出来たら、『ステージクリア&コンテニュー+1』
獲得出来なかったら、ステージの最初に戻される。
Bボタンでハンマーを振り下ろして攻撃。
ペンギン・船員・赤伯爵(?)・ドクロ:1ポイント | |
アザラシ・船長・茶伯爵(?) ・死神:2ポイント | |
もぐら: 時間がマイナス2秒 | |
爆弾:一定時間痺れて動けなくなる (他のキャラから笑われる) |
もぐら叩きゲームのくせに、もぐらを叩いたらペナルティというのが…
●その他
コンテニュー回数の初期値は『3回』
隠しアイテムはそこの部分を鷹丸で叩くと出現
無敵時間中は本来あるはずの場所にアイテムが現れません
死んだ場合、そのステージで取ったアイテムは無くなってしまうが、2倍・3倍カードは引き継がれる
『20000点』『40000点』『60000点』……、と『20000点』ごとに『1up 』
全ての敵の位置は表示していません。進む上で邪魔になりそうな敵だけ表示しています。
■STAGE1
魚は1回出ると2回目は出てこないので、慌てずに進めばOK
陸の浮き沈みを良く見る事
ボスは『ガマ童子 飛之助』
防御とオニギリを使い、パーフェクトを目指しましょう